このたび、山岸運送 焼津物流センターにて今年八月に新規業務をスタートさせます。
倉庫作業員さんを対象とした会社説明会を開催することになりました。
6/4 6/11
9:30~
13:00~
場所は
山岸運送 焼津物流センター
4年前にできたばかりの綺麗な倉庫で活躍しませんか?
同時に配車係も募集しています。
飛び入り参加大歓迎!!
この機会にぜひご来場ください!!
このたび、山岸運送 焼津物流センターにて今年八月に新規業務をスタートさせます。
倉庫作業員さんを対象とした会社説明会を開催することになりました。
6/4 6/11
9:30~
13:00~
場所は
山岸運送 焼津物流センター
4年前にできたばかりの綺麗な倉庫で活躍しませんか?
同時に配車係も募集しています。
飛び入り参加大歓迎!!
この機会にぜひご来場ください!!
5/3発行の物流ニッポンに山岸運送のDX事業部が開発した
「運行管理システム」が紹介されました。
山岸運送では、配車業務時間の短縮やサービス向上を目的に2年前からDXに力をいれています。
運転手の現在地情報がリアルタイムで把握できるため、お客様からの着時間の問い合わせなどにもスピーディに対応することができます。
運行指示は、ドライバーに支給しているスマートフォンに転送されます。
納品先の情報も転送されるので、始めていく納品先にも問題なく対応するこができます。
その昔は、紙でのやり取りが多く、かなりアナログな業界でしたが、時代は進化したなぁとつくづく感じました。
タイタンコミュニケーションズ様に
弊社のDX事業部の取り組み事例を取り上げていただきました。
物流ネットワーキングという雑誌にも
取り上げていただきました。
こちらはDX事業部だけでなく、リクルート関連の取り組みも取材していただきました。
![]() |
![]() |
山岸運送グループは
新しい技術や手法を取り入れ
一歩先をゆく運送会社を目指しています。
山岸運送グループでは、期が変わったこの時期に今年一年の安全を考える
「安全大会」
を実施しています。
コロナ禍ということもあり、人が集まる行事を中止している中、昨年同様Youtubeを使ったオンラインでの実施となりました。
昨年起きた事故などの反省や、今年度の安全目標、フォークリフトの操作方法、安全運転にまつわる話など、各事業所が特色を生かした動画を作成いたしました。
来年は動画配信ではなく、全員集まって行いたいですね。
山岸運送ではコロナ禍の中、人が集まるような行事を極力中止していますが、このように重要な行事について中止をするのではなく、『やるにはどうしたらよいか?』を考える会社です。
今年も無事、安全大会を実施することができました。
運転手さん、倉庫作業員さん、今年一年、ご安全に!
山岸運送グループで開発をしている、現場特化型運行管理システム『D-Manager』が物流ウィークリーで紹介されました。
この『D-Manager』は、管理者とドライバーとの情報共有をPCやアプリで行うシステムです。
このシステムを導入することで運転手への運行指示や納品先情報などの情報が、運転手に支給している携帯電話のアプリに転送されます。
今まで対面で指示をしていたことがすべてデジタルで行えることになり、事務員の労働時間の短縮や指示の明確化ができます。
これだけではなく、事故動画の共有や車両の情報などもアプリで確認することができます。
『トラック屋さんの作ったシステム』ですので、痒い所に手が届くシステムに仕上がっています。
今春にもリリース予定です♪
コロナ禍の今だからこそ
島田のまちに元気を届けたい・・・
そんな思いからこのプロジェクトは始まりました。
このプロジェクトが静岡新聞さんの目に止まり
記事にしてくださいました♪
選手の全力プレイを見ていただき
コロナ禍で落ち込んでる世の中を吹き飛ばしましょう!!
コロナ禍の今だからこそ 元気を届けたい ザ・島田シリーズ!!
ということで、11/7(土)11/8(日)
山岸ロジスターズ、焼津マリーンズ、TOKYO METS、千葉熱血MAKING
が島田球場に集結いたします。
ぜひご来場ください♪
新型コロナ対策として
①体調に異常がある方の入場をご遠慮ください。
②入場時に手指のアルコール消毒をお願いします。
③場内では必ずマスクを着用してください
④場内では大声を出さないでください。
⑤ほかのお客様と十分な距離を取ってください。
⑥代表者のお名前と電話番号を受付で記入してください。
以上6項目をお願いしています。
ご協力をお願いいたします。
山岸運送グループのチルド部隊
株式会社YCLでは、
11/4 19:30
11/6 19:30
11/7 10:00
オンラインでの会社説明会を開催いたします。
コロナ禍の今、会社説明会を開催することは感染リスクもあり
容易ではありませんが、最近ではパソコンやスマートフォンを
使用してのイベントが可能となりました。
技術の進歩は凄いなぁと思います。
人数制限はありませんのでどしどしご応募ください!!
|
先日、愛知県で行われた 松本は、子育てをしながら 物流情報や車両情報がありましたら |
第一回 山岸運送グループ 物流勉強会が先週土曜日に開催されました。
本日のテーマは
『物流センターでの労働時間削減』
です。
運転手や配車担当、倉庫担当者が主体となって
グループディスカッションを行いました。
みんな真剣にこの問題に取り組んでいました。
ここにいるメンバーは、上司に言われて来ているのではなく、自主的に参加している方がほとんどです。
この勉強会は月に一度行われる予定です。
山岸運送グループでは、将来の幹部候補育成のために、このような活動を行っていきます。